三寶飯。![イメージ 1]()
三種類のお肉とおかずが乗っかってます。
ここで食べるか持ってかえるかをきかれて
一つをみんなでつつくことに♪
香港燒?峭店
台北市雙城街10巷1號-1
(02)2595-0745
11:00-20:30
第2、4日曜日、旧正月休み
このあと、コンビニでコーヒーを買って飲みタクシーを拾う。(タクシー内は飲食禁止です(*^^*))
タクシー何台かに断られ、やっと向かってくれると返事してもらい向かったのは
九?囲☆
九?囲までは車で40分くらいかかります。
遠いししかも帰りのお客さんが拾えないかもしれないからか
嫌がられちゃうんですよね。
交渉して1000元とかで行ってもらったり、大型のバンに相乗りして安く行く方法、バスやツアー利用などもあるみたいですが
私たちを乗せてくれたタクシーの人は急に降り出した雨の中メーター料金だけで向かってくれました。
メーターでは880元くらいだったかなー嬉しかったのでお礼も兼ねて1000元渡してお釣りもとってもらいました(*^^*)
九?囲の入り口から
![イメージ 3]()
商店の並ぶ道を歩いていきます~☆
九?囲といえば、千と千尋の神隠しの舞台となったと言われている場所。
道の両側には食べ物屋さんやお土産物屋さんがズラーッと並んでいてとっても賑やか。
その中のおっきなエリンギを食べられるお店と
![イメージ 4]()
これが甘辛のタレでジューシーで
美味しいのです♪
そして、この九?囲で人気の芋もちぜんざい。
![イメージ 5]()
夏場は氷が冬場はあったかいぜんざいです(*^^*)
控えめな甘さでイモ餅はQQ(←台湾でキューキューはモチモチっていう意味です)美味いよ♪
そして、台湾の九?囲といえば
この景色が有名ですよね(*^^*)
![イメージ 6]()
この日のここへの到着時間は
今まできた中で一番の混雑!!
とりあえず
お茶屋さんで休憩☆
こちらは単品
![イメージ 7]()
セットメニューもあってお茶とお菓子、お湯のお代わりで1人300元でした。
![イメージ 8]()
ツアーじゃないので、ゆっくりのんびりして
空いた時間にお茶屋さん付近をプラプラり~
![]()
九?囲から市内まで移動し
晩御飯へ。
やっぱり小籠包の食べ比べがいいかなと
京鼎楼へ。
私の大好物のおすすめ料理
切り干し大根入りの卵焼き☆
![イメージ 18]()
小籠包
![イメージ 17]()
エビシュウマイ
![イメージ 16]()
エビシュウマイもかじると下の袋からスープがジュワジュワ浸み出してくる~
幸せ♪
このあとは夜市の賑わいを味わってもらうべく、寧夏夜市へ。
マンゴーを思いっきり味わいたいということだったので
マンゴーと釈迦頭の食べ歩き
そしてずーっと行けなかったお店に付き合ってくれるということだったので
牡蠣オムレツのお店へ(*^^*)
寧夏夜市には有名な牡蠣オムレツのお店が何件かあるのですが、
いつも一緒に台湾に来る友達は牡蠣が食べられないので
一度もきたことがなかったんですよね~☆
![イメージ 15]()
これが牡蠣オムレツです(*^^*)
オーダーして15秒くらいで出てきました(爆)
![イメージ 14]()
お好み焼きのようですが、野菜は多分レタスです。
てして生地はカタクリベースかなー
ちょっぴり透明感のある、モチーッと伸びる生地です。
ご一緒さん数名が、チャーハン食べたいかもーってなことで
チャーハンも追加(笑)
![イメージ 13]()
パラパラのチャーハンはとびきりではないけど
普通に美味しいチャーハンでした♪
そして、最後は私のお気に入り娯楽
エビ釣りへごあんなーい☆
釣り堀にて干しエビを使って
エビでエビを釣ります(笑)
![イメージ 12]()
やり方はちゃんと日本語の説明書をつけてくれますよ♪
![イメージ 11]()
みんなで釣り上げたエビたち♪
![イメージ 10]()
これを調理してもらいました☆
塩焼きだとプラス料金なしですが
今回はプラス料金を払って
ニンニク炒めにしてもらいました(*^^*)
![イメージ 9]()
盛りだくさんの1日目が終了~
ホテルでベッドの上に倒れこんだまま
朝を迎えました(笑)
つづく