朝、台風情報チェックしたら台湾からそれている!!
フライトも通常通りということで一安心。
去年みたいに遅延の末乗り遅れとか二度としたくないし(-`ω´-)ウン
朝ごはんを食べるために、油化街へ。
まずは手前から攻めていきました~
少し前まで工事中だった永楽市場は
すっかり改装が終わり、外で営業していたお店も中に戻って市場の周りはスッキリきれいに。
この永楽市場には有名な鳥もものせおこわのお店があるので
帰りのお弁当にするために買いに行きました。
林合發油飯店
朝も早い時間なのに行列が出来てました~
おこわの量と鳥、卵の数など書いてあり
わかりやすいメニューでした♪
もともとここのおこわはお祝い用のお弁当らしく
たくさんのお弁当が作成されていましたー
お弁当を買った後は、ドライフルーツ屋さんなどをめぐり
ドライマンゴーやカラスミを見学。
林合發油飯店
朝も早い時間なのに行列が出来てました~
おこわの量と鳥、卵の数など書いてあり
わかりやすいメニューでした♪
もともとここのおこわはお祝い用のお弁当らしく
たくさんのお弁当が作成されていましたー
お弁当を買った後は、ドライフルーツ屋さんなどをめぐり
ドライマンゴーやカラスミを見学。
いつも行くお気に入りのお魚団子屋さんに行くはずが
まさかの休み!!!!
衝撃☆
でも、昨日食べ過ぎてるから
そんなにお腹が空いてない(笑)
とりあえず朝ごはんを食べたていで次へ向かうことに(≧∇≦)
次はお茶の卸売りやさん。
普通のお茶屋さんに卸売りしているお店なので、リーズナブルに買うことができるのです♪
でっかいドラム缶のような筒に入ったお茶っぱの香りを試させてもらい
気に入ったのを買います。
1/2、1/4とかも対応してくれました☆
茶器も売ってます(*^^*)
普通のお茶屋さんに卸売りしているお店なので、リーズナブルに買うことができるのです♪
でっかいドラム缶のような筒に入ったお茶っぱの香りを試させてもらい
気に入ったのを買います。
1/2、1/4とかも対応してくれました☆
茶器も売ってます(*^^*)
お茶屋さんにの後は、カルフールにお土産を買いに行きました~
品揃えが豊富なので、会社へのお菓子のお土産などを買うのに便利です(*^^*)
一度ホテルをチェックアウトするために戻り、ホテルから歩いて昼ごはんを食べに
極品軒へ
ここの角煮を食べてもらいたかったんだ~
塊をハサミでチョキチョキ。
プルプルの角煮を蒸しパンで挟んで食べます♪
トロトロー(≧∇≦)
プルプルの角煮を蒸しパンで挟んで食べます♪
トロトロー(≧∇≦)
ここでも小籠包を
どこも美味しいんだけど♪
サンラータンも頼んでみました。
四人で三杯づつありました(笑)
このあとは歩いて西門へ。
台北の若者が集う街。東京で言うところの渋谷みたいな感じかなー
靴屋さんやメガネ屋さんを物色して、
その後人気の麺線(そうめんみたいな麺)の小サイズをみんなで味見。
お腹も膨れたので、西門をウロウロして最後にそぼろご飯のニューローハンとマンゴーカキ氷で西門を締めるはずだったのですが、道を間違えて
いきなりニューローハンの店に行き着いてしまった(≧∇≦)
「どうする?」
「これは行っとけと言うお告げじゃね?」
そのように理解し、ルーローハンのお店に入店(笑)
天天利
卵乗せそぼろご飯小サイズ。
卵乗せそぼろご飯小サイズ。
これを2人で分けっこ。
お腹いっぱいでも食べられちゃう美味しさ!!
横のお店のカフェには
自由なネコ様(笑)
デザートならいくらでも入る☆
デザートならいくらでも入る☆
というお連れ様に乗せられて
一人一つマンゴーカキ氷を注文(≧∇≦)
ホテルで荷物をピックアップし
歩いて駅へ。
帰りはリムジンバスを体験してもらい
空港でチェックイン。
ピーチは機内食などは出ないため、朝買った鳥ももおこわ弁当を食べて腹ごしらえ。
滑走路の順番待ちで少し出発が遅れたものの
滑走路の順番待ちで少し出発が遅れたものの
ホストの役割を終えました♪
食べ物や移動費、旅費も全部で四万円。
私頑張った!!←自画自賛(笑)